行為
2003年6月14日かたつむりの交尾。
飼っていなければなかなか見ることのできないシーンなので、写真に撮っておいた。
真っ最中にストロボをピカピカさせて写真を撮るなんて非常に失礼な話なのだが、当のかたつむりは、まったく動じている様子はない。
現在、我が家のかたつむりは7匹。
すべてに名前がついている。
ちなみに、この写真の手前に写っている大きなかたつむりはトロル、上の子はパジェロである。
このあと約3週間ほど後に、2匹とも卵を産むはずだ。
考えれば考えるほど、不思議な生き物である。
そして、こちらが卵。きょう産まれたばかりである。
日付の上に、小さな丸い卵が4つ並んでいるのが見える。
一個が直径2ミリ
土の中には、もっとたくさんの卵が埋まっているはずだ。
これを産んだのは「エルフ」という子。
うちに来た時にはすでにお腹に卵がいた計算になる。
これも、3週間ほどの日にちを要して孵化する。
来月の今頃、赤ちゃんかたつむりがたくさん這い出してくることだろう。
これらの写真は、携帯のカメラで撮ったもの。
最初、デジカメを持ち出して、接写モードでさんざん撮ってみたのだが、どれもこれもピンボケだったり肝心な卵が白く光ってしまってうまく撮れなかったり、ことごとく失敗した。
ダメ元のつもりで携帯で撮ってみたところ、今度はちゃんと卵が写った。
デジカメって・・・・・(--;)
http://www60.tok2.com/home/Lunawing/diary-jun.htm
☆写真は上記URLにて公開
飼っていなければなかなか見ることのできないシーンなので、写真に撮っておいた。
真っ最中にストロボをピカピカさせて写真を撮るなんて非常に失礼な話なのだが、当のかたつむりは、まったく動じている様子はない。
現在、我が家のかたつむりは7匹。
すべてに名前がついている。
ちなみに、この写真の手前に写っている大きなかたつむりはトロル、上の子はパジェロである。
このあと約3週間ほど後に、2匹とも卵を産むはずだ。
考えれば考えるほど、不思議な生き物である。
そして、こちらが卵。きょう産まれたばかりである。
日付の上に、小さな丸い卵が4つ並んでいるのが見える。
一個が直径2ミリ
土の中には、もっとたくさんの卵が埋まっているはずだ。
これを産んだのは「エルフ」という子。
うちに来た時にはすでにお腹に卵がいた計算になる。
これも、3週間ほどの日にちを要して孵化する。
来月の今頃、赤ちゃんかたつむりがたくさん這い出してくることだろう。
これらの写真は、携帯のカメラで撮ったもの。
最初、デジカメを持ち出して、接写モードでさんざん撮ってみたのだが、どれもこれもピンボケだったり肝心な卵が白く光ってしまってうまく撮れなかったり、ことごとく失敗した。
ダメ元のつもりで携帯で撮ってみたところ、今度はちゃんと卵が写った。
デジカメって・・・・・(--;)
http://www60.tok2.com/home/Lunawing/diary-jun.htm
☆写真は上記URLにて公開
コメント